特定ドメインを検索結果から除外

22世紀SEO

このエントリーをはてなブックマークに追加  

特定ドメインを検索結果から除外

米国のGoogleで検索結果から特定のサイトを除外する設定が出来るようになったみたいですね。

 

リアルタイム検索に続く独自機能を試しているのではないでしょうか?

 

要は嫌いなサイトを一切表示することなく自分好みの検索結果を出すといったパーソナライズド化の一歩かと思います。

 

今まではChormの拡張機能として提供されていたモノと一緒っぽいです。

 

そして、その要らないドメインデータをもしかしたら検索順位に反映させるかも・・・・技術的に可能と言えば可能ですが、それをやっちゃうとスパムユーザーがライバルサイトのドメインを大量に登録しそうですので、それはしないか・・・・って予想。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

ホーム RSS購読